最近人生について考えました。先日短い記事で少し書きましたが具体的に少しずつ言語化していこうと思っています。
夫婦それぞれが得意なこと、出来ること、好きなこと
しいたけ
の場合
フリーランスのウェブ系フロントエンジニアとして生計を立てているので、いわゆるどこに行っても生活出来る。
そして、3度のメシより海が好き!YouTubeでは素潜り漁師マサルさんの大ファンで、欠かさず見ています。
スピアフィッシング、いわゆる素潜り漁の真似事が大好きで、何時間でも海に漂うことが可能なので、今の夢は漁師になることだったりします。
というか死ぬまでに絶対にモリか水中銃で仕留めた魚を市場におろしてみたい、それで生計立ててみたいと考えています。
とみー
の場合
料理がすき、というか作った料理を人に振る舞って、喜んでもらうのが好きなようです。
またキャンプ、バーベキューが大好き。毎年キャンプ行ってます。北海道では町中どこのお宅でもバーベキュー(道民は「焼肉」と言う)が出来るの知ってました?なので煙が近所迷惑とかの概念がほとんどないんです。
そしてこれは夫婦共にですが、人に使われる(従業員として)のが苦手?というか嫌いな傾向にあります。なので、自分で何か小料理屋とかやって行けたらなとよく話しています。
好きな時に好きなことして生きていきたい。誰しもそう思ったことがあると思うけど、厳しい社会において許されないと考えてしまいますよね。
でもちょっとまって!本当にそうなのか??
実は違うんだと思うんですよ。好きに好きなことやって生きてこそ、人生謳歌じゃないんですかね?月並みな言い方だけど、無理して体壊すまで働くための人生じゃない。
もちろん家族のため、子供のために嫌な仕事を一所懸命やっていくという美学のような文化が日本には根付いているし、それをまるっと否定するつもりはないです。
でも、
なんかちがう、
本当は俺だって夢があるのに、
このままの延長線上で、死がある。
こうやってよく考えたら、今の人生最低ではないけどもっともっと良くなるはずじゃないですか!
ならやらない手はない。命取られるわけでもないし、最悪でも今より悪くなることは無いんじゃない?って思ったわけです。
そこで我々夫婦二人のやりたいことがマッチする生き方ってなんだろうって考えたら、あったんですよひとつ!
民宿?旅館?ゲストハウスを経営したい
まだ漠然としているので、細かく調べないとこれと決め切れないですが、とにかく俺が魚を獲ってきて、とみーが料理する。
天気の良い日はもちろん庭でゲリラ的にバーベキュー!仕事しながらビール飲みます!
そしてコミュ力お化けのとみーがおもてなしし、我々もお客さんと一緒に酒を飲む。
お客さんに楽しんでもらうことを考える時間もまた楽しそうです。自分ならどんなところだったらまたいきたいと思うかとか、アイデアがめちゃめちゃ湧いてきます!
空き時間を駆使してウェブの案件をこなしつつ、店舗の改修もDIYする。多分今よりめちゃめちゃ忙しくなるとおもう。でも最高に生きてる感じするはず!
そんなふうに生きていくって、きめました。ただ開業するにはまとまったお金が必要なので、すぐには難しいです。少し調べた感じ、おそらく一千万近くかかる。
そのために少しずつ調べて、貯金し、夢を叶えたいと思います。
これからも夫婦二人で子供達を立派に育てつつ、人生謳歌していこうとおもいました。
そして今日はクリスマスイブ。長男が明らかに例の髭おじさんの存在を疑ってカマかけてくるのがウザイ。
あとクリスマスイブは我々の結婚記念日です。
なので、最近喧嘩したけど仕方ないので許してあげることにします。
本日は以上!