5歳の娘が最近なんでも自分でやるようになったので、世の中の5歳はどこまで自分でできるのかの例としてまとめてみました。

5歳イラストの画像
5歳イラスト

こんにちは、しいたけしいたけです。 今日は平日。5歳の娘は当然幼稚園へ出勤せねばなりませんが、朝からお洋服がキマらずぐずってしまっていました。

  • ○ お気に入りの長袖
  • ○ お気に入りのタイツ
  • × デニムの短パン

これを持ってきたのですが、これは良い短パンではないとのこと。
その結果幼稚園バスに間に合わず、「もう行かない!」となってしまいました。しかし普段から自分でコーディネートしてお着替えしているため、男のセンスでは娘が何が気に入らないのかがわからない。
なので、もし適当に「それでいいじゃん」などと言おうものなら絶対にその短パンは履いてくれなくなるでしょう。結果的にどうすることもできず、幼稚園にはおやすみの連絡をすることになってしまったのです。

こんな感じで失敗することもあるけど、結構なんでも自分でできちゃう次女(5歳)なんです。

5歳の娘が自分でできること

1.お洋服選び

お洋服へのこだわりがあるようですが、気に入ったものがあれば毎日着ようとします。
我が家ではとみーとみーが毎日お洗濯をし、夜には乾燥機にぶち込むため前日のお洋服は朝にはキレイになって戻ってくるのです。

「やーね、あそこのお宅、毎日子供に同じ服着させているのかしら??」って思われるという現象に見舞われるのを危惧しているとみーとみーは当然それを許してくれません。
それを考慮しつつ、また幼稚園にはスカートを履いて行ってはいけないということもあり、なかなか苦労していますが、ほとんど毎日自分でお洋服を選ぶことができます。
特に、幼稚園のお誕生日会の日と休日はスカートやワンピースが着られるので得意げにお着替え!ワンピースとカーディガンを自分で合わせてみたりと、長女にはないセンスを感じますね。

2.お風呂

なんと最近一人でお風呂に入れるようになった様子!
シャンプーもほとんど完璧に泡立っていて、コンディショナーもしっかりと洗い流します。正直3兄妹の中で一番上手かもしれません。

4.お片付け

お姉ちゃんと共同のお部屋を使っている5歳児ですが、とにかく女二人の部屋はカオス。めちゃめちゃです。いつもめちゃめちゃです。みなさんどうですか?長男(5年生)の部屋はいつもキレイだし、清潔です。しかし女の子(3年生・5歳)の部屋は地獄です。
長女が片付けが苦手というか、意地でもやらねぇぞというある種の決意を感じるので、ある日5歳に「逆になんだけど、お姉ちゃんとして片付けてあげたら?」と言ってみたところ、嫌々ながらもやってくれ、床のゴミは全て拾われ出しっぱなしだった衣類も全部タンスに収納されていました。
これはほんとびっくりでした。5歳ともなればそのくらいできるもんなんですかね?よくわかりませんが、体感的には「まじかよ!」という思いでした。

3.歯磨き

歯磨きしなさいよの号令とともに立ち上がり、上二人が「えー」だの「やーだー」だのぐずっている中、5歳児は兄妹の中で一番先に歯ブラシを手にとります。
しかもしばらく歯磨きをしてあげてないのですが、チェックしてもキレイだし虫歯検査で引っかかったこともなく、とってもお上手。おそらく長女が虫歯や口内環境悪化で地獄のような目にあったのが良い反面教師になっているのかもしれないです。


みなさんのお宅の5歳児はどうですか?5歳くらいの子はこんなことまで自分でできる年齢なんだよーって情報があまり無かったので、うちの5歳児自慢してみました。